新生児はわかってる!教科書代わりのシッターアドバイス

訪問シッターとして見てきた子育ての悩みや不安、そして夫婦の形。心配しなくて大丈夫、肩の力を抜いて、ゆっくりと。

パパの育児参加に期待しすぎると……

出産前に父親学級に積極的に参加してくれて、もちろん出産にも立合い、助産師さんや先生の話しも熱心に聞いていた新米パパ👌

でも、実際赤ちゃんが産まれていざ育児が始まったとたん……アレ?と思われたママはいませんか?

最初はママに替わって沐浴や夜中のミルク作りやオムツ替など、頑張ってくれたパパに感謝感謝😚
そんなママ逹多いと思います!

今まで残業残業で深夜近くに帰宅していたご主人ですが、パパになったとたん毎日18時には帰宅!

いつからOLになったの?と違う心配が発生するかのように定時に帰宅☝
(今までは何だったの?早く帰れるんじゃないの……という思いは今は置いておきましょう😅)

しかし、しばらくすると、夜中1~2時間おきの授乳で疲れているママ……その日は何だか朝からずっとグズグズの赤ちゃん👶

パパは休日で、地方のじぃじばぁばがいつも孫の様子を見られるようにとフォトフレームを購入した。

ママがミルクを作る間、「赤ちゃん泣いてるから抱っこしてて!」とお願いしたとたん、返ってきた言葉にビックリ!

「今、フォト設定中だから抱っこできな~い😒」

「はぁ~……設定なんて今じゃなくていいでしょ!」
ママがブチキレた事は安易に想像できますよね(笑)

その時にママがしみじみ思ったこと、それは……

「男の人って役に立たない~😱💦」です。

そうです、その通りです。
まさしく男は役に立ちませんと言うより、ママと同じ事が出来ない……というより、ママと同じようには考えられないのです!

だからと言ってパパが不要という事ではありません!

パパが本当に子育てに関われるのは、2~3歳以降です。

ママからしたら、赤ちゃんは絶対的存在で、とにかく全てをしてあげなけれぱならないと思っていますが、パパはというと……

そこに小さな人間がいるとしか見られないのです!

もちろん、赤ちゃんなので何も出来ない事は理解していますが、あくまでも小さな人間なんです!

それは男性と女性の違いからくるものなので、悲しいかな改善策はありません💦
だからと言ってパパをないがしろにしてはいけません😒

じゃあ、どうすればいいの?
と思いますよね😣

まず、男性諸君には期待しない事、そしてパパには係りを決めてあげましょう!

沐浴係り、深夜のミルク係り、または朝食作る係り、ゴミ捨て係り……などなど。
係りはその家庭によって違うと思うのでママが楽になるように決めればいいでしょう👌

そして、その係りには絶対口出ししない!
その係りを気持ちよくやってくれたら、ちゃんと言葉にして「ありがとう!パパがやってくれるから、本当に助かる~🎵😄」と誉めまくって下さい!

子育てと共にパパ育てもして行きましょう😁